いつもは、トッピングは多ければ多いほど好き、って言ってますが、
今回は超シンプルにいってみました。
というのも、数週間前に作った玉ねぎ麹。
色々なものに使っていていい味を出してくれるのですが、いつもはわき役。
で、今回は玉ねぎ麹を主役にしたくって。
ホームメードピザ生地、トマトソース、玉ねぎ麹、タイムです。
玉ねぎ麹がまぎれもなく主役。
とっても美味しくできました。
夫にもすごく好評でしたよ。
いつもは、トッピングは多ければ多いほど好き、って言ってますが、
今回は超シンプルにいってみました。
というのも、数週間前に作った玉ねぎ麹。
色々なものに使っていていい味を出してくれるのですが、いつもはわき役。
で、今回は玉ねぎ麹を主役にしたくって。
ホームメードピザ生地、トマトソース、玉ねぎ麹、タイムです。
玉ねぎ麹がまぎれもなく主役。
とっても美味しくできました。
夫にもすごく好評でしたよ。
塩麹と玉ねぎ麹を作りました。
ずっとやりたいと思っていましたが、ようやく重い腰が上がりました。
上がった理由の一つは、作り方が簡単、ということ。
実はちょっと拍子抜けしてしまったぐらい。
ちなみに↑は玉ねぎ麹。
そして、こちらが、塩麹。
これ、私はオンライン(アマゾン)で買いましたが、買った後、地元のアジア食料品店でも売っているのを発見。
袋を開けるとこんな感じ。
細かく崩したところ。
季節やら室内の気温によって出来上がる期間は変わるようですが、私は二週間ほどかかりました。
ちょっと涼しいからね。
出来上がりの目安がイマイチ分からなかったのが困ったことぐらいかな。
ふたをあけると甘い匂いがする、というのをよく見ましたが、それがあまり分からなかったんですね。
そうしたら、ある方が、味見をしてみたら、と提案してくださって。
出来てたら、ぎゅーっと旨味を感じますよ、って。
で、味見をしたら、ぎゅーっときました~!
先回の投稿、スープにまず玉ねぎ麹を使いましたが、すっごく満足。
これから、色々なものに使っていきたいなあ。
わくわく。
一日で、最高気温が30度から15度に、落ちました。
秋です。
っていうか、気持ち的には、冬のはじめ、と準備します。
涼しくなると、スープが食べたくなります。
白菜は、秋冬のスープの食材でも好きなもののトップに入ります。
今回は、隠し味にちょっと秘密兵器を使いました。
玉ねぎ麹です。
色々なサイトで見るたびに、試してみたいなあ、と思っていて、ようやく数週間前に重い腰を上げて、はじめてみました。
発酵までに2週間ほどかかりましたが、ホント旨味がぎゅーっと詰まった美味しさにびっくり。
スープの味付けにぴったり。
玉ねぎ麹、ちょっと作りすぎたかな、と思いましたが、今回これだけでも結構使ったので、この調子でいくと、すぐになくなりそう。
すこしとろみをつけてみました。
白く丸いのは、ソフト豆腐。
スプーンで丸くくりぬいてみました。