
夫から、また、ヴィーガンチーズ作ってー、とリクエストがありました。

ブレンダーが我が家にやってきたので、出来ないという言い訳は出来ません。

使うレシピは、こちらのヴィーガンチェダーチーズレシピ(英語)。
もう何十回もリピしてます。
今回は、固めずにクリーム状にしました。

ご飯にたっぷりかけて、混ぜて、さらに、かけて、チーズこれでもか、というこってりご飯にしてみました。
(と言っても、植物性なので、くどい感じはしないんですよ。)
上には、玉ねぎ、エリンギ、豆腐”ひき肉”をトッピング。
夫に好評でした。
こってり系は受けがいいのは知ってる。

バンコクは、カフェの数がすごい。
もちろん競争も激しく、オシャレカフェがたくさん。
全て行ってみたーい、と思うのですが、メニューとなると、実は私、次のものがあるところを選ぶので、かなり限られてしまいます。
- カフェインレスコーヒー
- 豆乳やオーツミルクなど植物性ミルク
- クオリティの高いカフェインレスのお茶、飲み物の選択
カフェインレスコーヒー(英語で、Decaf Coffee)と入れて検索をしたところ、このD’ARKというカフェが出てきて、メニューをチェックしてみたら、上の1、2、3全てあるようなので、チェックしに行ってきました。
いくつかロケーションがあるようですが、今回私たちは、トンローのお店に行きました。

スッキリモダンな感じの店内です。
スタッフさんはみんなとても感じが良かったです。

夫はオーツミルクで抹茶ラテ。
クオリティが高い抹茶で、美味しい、と言ってました。


私は、カフェインレスコーヒーか、ルイボスティーにしようと思ってましたが、最後の最後になって、でターメリック豆乳ラテにしました。
しっかりターメリックが効いてました。
そういえば以前自分でも作ってたなあ、と思い出して、またうちでターメリックティー作ろう、と思いました。
カフェのは甘くなかったけど、自分で作るのは少し甘くしよう。

アルコールフリーカクテルも魅力的でした。
次回かな。

ラテが入っていたグラス、素敵だなあ、と思っていたら、お店で売っていました。
いいなあ、買っちゃおうかなあ。。。
でもコップあるんだよね。

こちらの小さいサイズはホットやスープにいいかも。

カフェは大通りにあるのですが、前にこんな緑のスペースがあるので、落ち着いた感じで良いです。

通りを渡った向こう側は、有名なマンゴー屋さん。