黒豆、胡桃、抹茶。
最強の組み合わせではありませんか(笑)。
中も外も美しいパンなのです。
豆とナッツが、ぎっしり詰まってるの、わかりますか?
うちで作るとなんでもたっぷり入れられるのがいい。
うちのVバターをつけて食べるのが定番。
そして、さらにメープルシロップをかけると、これまたうまし~!
黒豆、胡桃、抹茶。
最強の組み合わせではありませんか(笑)。
中も外も美しいパンなのです。
豆とナッツが、ぎっしり詰まってるの、わかりますか?
うちで作るとなんでもたっぷり入れられるのがいい。
うちのVバターをつけて食べるのが定番。
そして、さらにメープルシロップをかけると、これまたうまし~!
体調的にはまだ100%ではないのですが、
パンがゼロなので、やっぱり自分で作ることに。
夫に買ってきてもらおうと思ったのですが、出かけるときに頼むの忘れてたし、パンはここのコレ、と、決まったのが欲しいので、面倒かな、というのもあって。
結局自分で作るのが一番、といつも結論になってしまうんですよね。
ターメリックは大好きなスパイスの一つで、大きなサイズでいつも買っています。
何にでも使うので、結構すぐなくなってしまうから。
でも、今回みたいなハード系ブレッドに使うのは初めてかな?
焼きあがった色もにおいも思った通りで、大満足。
二つ焼いたのですが、一つには、カスリ・メティというインド系のドライハーブを入れました。
こちらも、さらにいい香り。
明日の朝が待ち遠しいなあ。
このパンは色も綺麗だからサンドイッチにしてもよさそう。。。
メロンパン、作るのは今回3度目。
一度目はこちら。
二度目がこちら。
両方とも美味しかったのですが、二度とも言っていたのは、母のと味が違う(特に上のクッキーの部分)、と。
で、今回とうとう母にレシピを送ってもらって、それを参考にヴィーガンレシピを作ってみました。
これ、成功~。
こういうのが食べたい、という理想なメロンパンができました!
パンはふわふわ。
クッキー部分はかりっとしてるんだけど、がりがりっていうよりサクサク、適度なしっとりさがいいのです。
しっかり厚みがあるところも個人的に好み。
今回はクッキー部分にレモン皮を入れて、さらに、パンの中にレモンカードを忍ばせました。
大成功で、レモン好きな夫にも大好評でした。
メロンパンちょっと自分ブーム。
美味しいレシピが出来上がったので、また近いうちに違う風味で作りますよ~。
メロンパン、久々に作りました。
上2写真はオーブンに入れる直前。
バニラとラズベリー味二種。
ラズベリー版には、ドライクランベリーをパン生地に入れてます。
焼けるまでどきどき。
メロンパンは今回二度目に挑戦ですが、ヴィーガン版にするのがなかなか手ごわいです。
今回パン生地は100%満足なふわふわな焼き上がりになったのですが、クッキー部分が、これ!という感じに仕上がらなかったのが残念。
これはこれで美味しい(夫絶賛してくれました)のですが、母の作るのとはやっぱり違うのです。
まだまだ試行錯誤続きそうです~。
シードブレッド。
シード、つまり種いっぱいのパンです。
最近は健康ブームに伴ってか、スーパーに行くとありとあらゆるナッツや種類が売っています。
それなのに、買うのはいつも同じものばかり。
なので、少しずついろいろなものを試していっていこう、と思って。
全粒粉入りのハード系パンを作ろうと思い、これに、ヘンプシードとサンフラワーシードをいう種をたっぷり入れてみました。
シードブレッド、食感も見た目もすっごく好みに出来上がりました~。
週末は何かしらパンを作ってます。
最近は、夫に〝カーブモンスター(炭水化物お化け)”と呼ばれるぐらい、パン好き。
で、今回は初めてのパンに挑戦。
プレッツェルバンズ~。
発酵に時間がかからないので、待ち時間なく、ちゃっちゃとできるところがうれしい。
綺麗な色、プレッツェル独特の風味、少しついた甘み、そして、もちろんこの見た目、すっかり気に入ってしまいました。
パン作り熱まだまだ冷めず。。。
今回はフォカッチャ。
フォカッチャは食感が命。
初めて作りましたが、うまくいって満足。
スティックに切ってスナックとして食べてもいいし。
もちろんサンドイッチにするのも美味しい。
昨日は近くの苺フェスティバルなる屋外イベントに行ってきたのですが、
このサンドイッチをランチ用にもっていきました。
最近はお出かけするときは、どんな食べ物がイベント場にあるのかチェックしてから行くようになりました。
で、食べたいものがなさそうなときは、こうやって自分でもっていきます。
週末ですね~。
冷凍庫のパンも少なくなってきたので、パンを焼くことに。
抹茶パンの気分だったのですが、
それだけじゃ面白くないので、
メープルシュガー(夫のいとこ手作り)とシナモンを混ぜ合わせたものを巻き込みました。
焼いている間にシナモンシュガーが上に出てきたので、砂糖がキャラメリゼされてトップにいい感じの焼き色がつきました。
ホームメードのVバターと一緒に。
美味でした~。
ほどよいメープルシナモンシュガーの甘さがいいんです。
抹茶ブレッドもう一つ別バージョンも作ったので、また見に来てくださいね~。
グッドモーニング!
鮮やかな色のご飯は大好きですが、特に朝食に見るとなおさらハッピーな気分になれるものです。
ホームメードのビーツベーグル、ホームメードのヴィーガンフェタハーブチーズ、ワールドマーケットのコケモモジャム。
ハーブチーズとジャムの組み合わせが美味しい。
良い一日をお送りください。
こういうハード系のパンに風味を付けていろいろ焼いたことがありますが、
苺は初めてじゃないかな。
上手にできました。
この基本のパン、もう何十回と作っているので、失敗することないですね~。
外からだた分かりにくいですが、切ってみると色もにおいもしっかり苺です。
このために、シナモンメープルバターを作りました。
苺は春の味ですね。