先日アナンタラリバーサイドに泊まったのですが、夕食はホテルの外でとりました。
元々はホテル内のレストランでいただこうと計画をしていましたが、プラントベースな選択が少なく、これ、と思えるところがなかったので。
幸い、お隣の姉妹ホテル、アヴァニ+には、下の階にショッピングモールが入っていて、そこにいくつかレストランがありました。
惹かれたのがここ。
バンコクボールドキッチン。
ボールドBold、日本語だと、大胆、度胸のある、といったような意味です。
清潔で広々としたお店でした。
ベジタリアンのページがあったのが◎。
ベジタリアン、とありますが、ほぼ(かもしくは全て)ヴィーガンな感じでした。
(実はこのレストラン、あまりに気に入って、次の日のランチにまた行きました。だから、ここで投稿している写真は夕食の時に撮ったものと昼食時に撮ったもの両方。)
レビューで大人気だったポメロサラダ。
これが、本当に最高においしかった。
これまでいただいたこういう系のタイのサラダの中で一番。
付け合わせについてきたこの葉っぱ。
最初は飾りと思っていたのですが、よく見ると飾りにしては枚数が多い。
ひょっとしてこれは包むのではないか、とやってみたら、正解。
大正解!
それだけでもおいしかったサラダがより美味しくなって感動。
実を言うと、このサラダがまた食べたかったのが、次の日にまた行った理由です。
もうひとつ気に入ったのが、こちら。
キャラメリゼしたココナッツとピーナッツが入った生春巻き(ベジタリアンメニューより)。
ココナッツとピーナッツの部分が、ちょっと肉を思わせるような旨味たっぷりで食感もとてもよかったです。
一つ欲を言えば、ソースに酸味があると良かった。
シロップみたいなかなり甘いソースだったのですが、個人的にはビネガー系だったらより楽しめた一品だと思います。
(でも行ったらまた頼んじゃうと思う。)
お店の名前が、Bold(大胆)と言うだけあって、味も大胆ですが、メニューも。
他のタイ料理店ではないようなものがたくさんありました。
こちらもその一つ。
ヌードルと野菜のサラダ、パリパリきのこのせ(ベジタリアンメニューより)、とメニューにはありましたが、想像していたものとかなり違っていていい意味でびっくり。
この葉野菜とハーブの種類と量、見てください。
裏にガーデンでもあるんですか?って言うぐらいの迫力。
取り分け皿があるので、自分で自分用にサラダを盛ります。
サラダと一緒に、ソースが2種類付いてきました。
一つ(写真に写っているもの)は辛くて、もうひとつは甘いものでした。
ウエイトレスさんが言うには、このサラダは少しだけスパイシー、なはずでしたが、この辛いソースがすごく辛かった(苦笑)。
これがもう少し辛さが低かったらもっと楽しめたのに、と言うのがありましたが、それでも、とってもおいしかったです。
色々な種類の葉野菜とハーブの組み合わせがフレッシュで一緒に食べるのが楽しかった。
パリパリきのこも、どうしたらこんなパリパリに揚げられるのか、とびっくりするぐらいで、大変おいしかったです。
頑張ってタイ語を勉強して、次回訪れた際には、”ソースは辛くしないでください”とか、”辛くない別のソースをください”と言えたらいいな。
こちらはベジタリアンメニューから選んだもの。
スプリングロールと書いてあって、アメリカだとスプリングロールは大抵生春巻きを意味するのですが、揚げたたものが出てきました。
そういえば、タイで他のレストランでも、揚げたものがスプリングロールって書いてあったなあ、と後になって思い出したりして。
悪くなかったですが、普通でした。
こちらもベジタリアンメニューで見つけたもの。
タイバジルとなす炒め。
辛くしないで、と頼んだら、辛くなかったですが、味もぼやけた感じで残念な一品でした。
しかもそういうときに限って量が多かった。。。
なす料理に失敗したこともあって、デザートでリベンジしたい、と言う思いからこちらをちゅうもん。
蒸しパンに、ココナッツとコーンのカスタードクリームが添えられたもの。
蒸しパンはふわふわで、カスタードも優しい甘さでおいしかったです。
ヴィーガンかどうかは?です。
イマイチなものもあったけれど、ポメロサラダはまた絶対食べたいこともあって、また行きたいレストランです。
バンコクには二箇所あって、もう一箇所はうちから行きやすそうなので、そちらに次回はお邪魔したいと思います。
ベジタリアンメニューには、ほかにも気になるものがあったのでそちらも挑戦したいなあ。