
おはぎなんてアメリカではじめて作りました。
っていうか、日本でも自分で作ったことってないなあ。
おはぎは、買って食べるもの、または、誰かにいただいて食べるもの、と思ってましたが、こういう考えはアメリカに来てからかなり変わってきました。
だって、自分で作らないと食べられない、というもの多いから。

先日中華ちまきを作るためにもち米を買ったので、そうだ、おはぎ、作ろう、と思い立ちまして。

餡も自分で作ることに。
近くの生協スーパーで小豆見つけました。
英語だと、ADZUKI、と書かれます。

餡、美味しく炊きあがりましたよ~。
今回は、250g小豆、230g砂糖で、作りました。

どうせ作るなら、色々な味が食べたい、と思って、8種。
ー粒あん
ーココナッツ
―シナモンシュガー
―抹茶

―紫芋
―黒胡麻
―白ごま
―ラズベリー餡
なかなかいい感じに出来上がりました。
一緒に盛り合わせるとカラフルで楽しい。
色々食べたい、ということで、ミニサイズでいきました。
食いしん坊なのです。

おやつ。
きなこみたいに見えるやつ、これがシナモンシュガー。
もともとはきなこの予定でしたが、ちょっと使ってなかったきなこ、湿気ってしまっていて超残念。
それで、無理やり?な感じで思いついたシナモンシュガーでしたが、これが美味しかった~。
中は餡入りです。

