甘酢餡、大好き。
ついつい食べたくなります。
下準備をしておくとできるのはあっという間。
どう、美味しそうでしょ。
最近近くのアジア食料品店で買ったお皿。
いかにもアジアン、っていう柄が気に入りました。
たくさん作ったけれどあっという間になくなりました。
これだとご飯も進むし。
甘酢餡、大好き。
ついつい食べたくなります。
下準備をしておくとできるのはあっという間。
どう、美味しそうでしょ。
最近近くのアジア食料品店で買ったお皿。
いかにもアジアン、っていう柄が気に入りました。
たくさん作ったけれどあっという間になくなりました。
これだとご飯も進むし。
植物性100%の感謝祭今年二年目。
今年は、ヴィーガンブッチャー(動物性不使用肉屋さん)であるものを調達。
Turducken(ターダッケン)。
何かというと、ターキー(七面鳥)に、ダック(鴨)とチキン(鶏肉)の詰め物をされたもの。
もちろん肉不使用(という不思議(笑))。
お皿を出して準備。
どうでしょう。
メニュー:
ターダッケン
コーンブレッド
ケールとレンズ豆の煮込み
スパイスをきかせたメープル風味のバターナッツかぼちゃ
いんげんのキャセロール
ドイツ風りんごと紫キャベツ
色どりもよく、夫にも大好評。
感謝祭が木曜日なので、今週末は4連休~!
皆様よい週末をお過ごしください。
まだ8月なのに、朝晩ぐっと涼しくなってきました。
今朝ファーマーズマーケットに出かけたら、こんなトマトたちを見つけて購入。
大き目のちょっごごっつい感じのトマトは、こちらでは、エアルーム(Heirloom)トマトと言って夏に人気のトマトです。
このトマトを生かしたもの、ということで、すぐに頭に浮かんだのは、タルト!
先日コストコで、夫が衝動買いで、ナイフセットを買ってくれました。
(アクセサリーなんかより出番が絶対使える(笑)。)
木のブロックもうちのキッチンに馴染んで気に入っています。
このぎざぎざナイフは特に、トマトをスライスするのに優秀!
綺麗に切れます。
綺麗に切れてないところは、腕のせいね。
どお?
一人分用に切り分けたら、簡単サラダを添えて、バルサミコグレーズをまわしかけます。
すっごく美味しくできました。
夫にも大好評。
続けて2切れも食べてくれました。
日本のランチセットってすごいと思う。
格安で美味しいのはもちろん、
なんともバランスがとれてますよね。
実家の近くに昔からあった中華食堂、〝と〇くら”さんみたいなところで出てきそうなランチセットを目指して作ってみました。
餃子、このホットプレートで焼くと毎回綺麗に焼けるのが嬉しい。
大きいので、一度に50~60はらくにいけます。
スープ。
シンプルに、にんにく、黒こしょう、小ねぎのスープ。
グリーンピースとコーンの炒飯。
それ風に(どれ風?)まる~く盛ってみたよ。
大変満足なランチとなりました。
こちらは、先日シカゴの日本食料品店ミツワで買ってきたお菓子の一つ。
ふがし、なんて、日本にいたころは自分では絶対買ってなかった(笑)。
カラメル味が懐かしくって、一気に完食。
夫も最初は不安そうでしたが、気に入ったみたいで結構食べてました。
最初は一個ずつ手渡ししていたのですが、途中から、自分で選ぶ、って。ぷぷぷ。
ガレット、フリースタイルなところが自分にあってるんだと思います。
英語では、モレル、日本語だと、あみがさたけ。
近所のピザ屋さん、毎年この時期、このきのこを売るんです。
で、毎年買ってしまう私。
ちょっと変わったきのこなので、普通のスーパーではなかなかお目見えしないので、見つけるとどうしてもね。
オーブンに入れる前から、かなりいい感じ。
良い色に焼けました。
夫も私もすごく気に入って一気に完食。
これ以来、ご飯何がいい?、と聞くと、〝あのガレット”、とリクエストされてます。。。
テレビの料理番組、録画をしていたのを二つ続けてみたところ、両方ともに、エンチラーダが出てきてびっくり。
あら、これは、もうメッセージだわ、ということで、
夕食に作ることに。
エンチラーダって日本では知名度が低そうなので、簡単に説明すると、トルティーヤというとうもろこしの皮で詰め物をくるくると巻いて、唐辛子のきいたソースをかけて焼いたもの。
たまたまジャックフルーツ(日本語ではハラミツ)という缶詰を肉風に調理していたものがあったので、これを詰め物に使うことに。
今回ジャックフルーツの缶詰は、トレーダージョーズというスーパーブランドのものを使いましたが、
今までの中で一番美味しかったかも。
エンチラーダはレストランなんかで注文すると、赤いソースか緑のソースか決めないといけないといけないのだけれど、
おうちだから、赤と緑両方~!
夫も私もソース好きだから、見ての通り、ソースたっぷり。
仕上げののせたサワークリームみたいなのは自分でうちで作ったもの。
ちゃちゃっとカシューナッツを主材料で作りましたが、これが美味しくできて感激。
夫にも大大好評なエンチラーダでした。
〝レストランのみたい”、だって。ぷぷぷ。
良い週末をお送りください。
今日はいい天気で、しかも、暑すぎなかったので、長めの散歩に出かけました。
気が付いたら、2時間以上歩いてました~。
で、さすがにうちに帰ったらぐったり。
あまりに疲れてて、シャワーで立つ気もせず(笑)、お風呂にしました。
身体を動かすのは好きですが、一番好きな運動?は、街中を散歩すること。
知ってる街だと思っていても散歩するたびに、新しいものを発見します。
今日は、ウエディングドレスのお店が新たにオープンしそうなところを発見。
おなかが空くと、つい脂っこいものとか甘いものが食べたくなりますが、運動すると、おなかが空いても、軽いもの、ヘルシーなものが食べたくなるから不思議。
今日も、お風呂から出たら、野菜を集めて切り始めました。
何を入れてもいいのですが、紫蘇がやっぱり美味しい。
今日アジア食料品店で買ってきてよかった。
あとは、ワサビ。
特にアボカドを入れたときは、ワサビが欲しい。
たれは、シンプルに、醤油、お酢、ごま油、塩。
この焼き干し芋、数週間前にシカゴの日本食料品店ミツワで見つけて買ってきたもの。
銅賞受賞、というのに惹かれたのは確かにありますが、コレ、ホント美味しかった~。
もう少しでなくなってしまうのが悲しい。。。
アマゾンでも売ってるようですが、当たり外れが激しそうですねえ。
私のはすっごい当たりだったみたい。
ブルーチーズバーガーは昔から夫の好物の一つ。
で、ブルーチーズ、新しく買った本のレシピで作ったって言ってましたよね。
夫、〝まずは、ブルーチーズ作ってね”、と頼んだ理由は、これでバーガーを食べたかったから。
きのこと豆腐、どっちを〝ハンバーグ”にしようか迷ったので、両方いっちゃうことに。
ブルーチーズ、過熱したら、綺麗にとろけて感激。
まずは、オニオンスライスをのせて、そのあと、照り焼き風バルサミコだれをたっぷりかけました。
どうどう、美味しそうでしょ。
このバーガーは、先週末のメモリアルデー祝日に作ったもの。
アメリカンっぽく、ランチの主役にちょうど良かったです。
夫にも大大好評だったのも◎。
週末までもう少し。
昨日の夕方、サイクリングに出かけました。
予想してなかった坂道がたくさんあって、帰ったときにはくたくた。
ということで、今朝起きたらすでに9時でした。。
でも、今朝も起きたら、サイクリングに。
暑くなる前に行こうと思って出かけたのですが、既にかなり暑く、1時間弱でかえってきました。
シャワーをささっと浴びたら、朝食の準備です。
今日は月曜日ですが、アメリカはメモリアルデーという祝日なのでお休み。
作ったのはこちら。。。
-きのこと豆腐ステーキブルーチーズバーガー
-マスタードポテトセロリサラダ
-とうもろこし
-グリーンサラダ
-すいか
-重ねないトライフル
ポテトサラダには、セロリをたっぷり入れるのが好き。
出来上がったころには、ポテトサラダなのか、セロリサラダなのか分からないぐらい(笑)。
西瓜大好き。
夫はあまり食べないので、一個買ってくると、一人でほとんど全部消費、というのがちょっと不安になりますが、たいていいつもムリなく完食してます。
デザートはメモリアルデーを意識して、白、赤、青色。
戦没将兵追悼記念日ということで、アメリカの旗の色をとって。
キューブにしたケーキスポンジに、アーモンド風味のクリームをかけたら、苺とブルーベリーをのせてできあがり。
とってもフレッシュで美味しかったです。
ギンガムチェックちょっと続いてますねえ(笑)。
日本のカレー、久しぶりに作りました。
カレーはご飯と一緒に普通に食べるのも好きなのですが、なんといっても楽しみは残りのカレーで何を作ろうか考えること。
子供の頃から、二日目はカレーうどんが定番なのですが、
今回はちょっと別なもの。
マカロニグラタンを作ることにしました。
グラタン皿がないので、コレで焼くことに。
カレーに、マカロニと、チーズ味クリームソースを加えてあえます。
さらに、チーズクリームソースをかけて、自家製ナッティーパルメザンと黒コショウを散らして仕上げます。
焼く前からすでに美味しそう~、でしょ。
今回かレーには、玉ねぎ、にんじん、スイートポテト(甘めのオレンジ色のお芋)、ズッキーニがごろごろと入っています。
私、昔からブランドものには興味がなく、
みんなが持ってるから、とか、〇〇、というブランドだから、ということでものを買うことってありません。
が、クオリティにはお金を出します(トキドキ(苦笑))。
最近は、こういう蓋つき容器を作るメーカーがいろいろありますが、やっぱり好きなのは、ル・クルーゼ。
特にこの黄色の。
何を入れても美味しそうに見えるところがお気に入りです。
オーブンから出たところ~。
たまにはこういうこってり系も美味しい。
肉や乳製品ナシという植物性ごはんの良いところは、お腹はいっぱいになっても、苦しい~、とか、くどい、ということがないこと。
美味しい、体に優しい、という◎。
アメリカは月曜日がメモリアルデーという祝日なので、今週末は長めの週末です。
30度を超える暑さになる予報ですが、全然オッケー。
あまりに冬が長すぎると、30度なんて、カモーン!、となります(笑)。