
バンコクは日本人が多く、日本食も大変充実しています。
アメリカから来ると、これは日本人楽勝じゃない?と心底思います(が、日本から直接来るとやっぱり違うんでしょうね)。
ラーメン、カレー(日本の)、寿司、そば、塩サバ定食、等々、そこら中にあります。
なのに、いわゆる和菓子屋さんが少ない、ということに最近気づきました。
日本から離れててもラーメンや寿司は食べたくなるけど、和菓子はそうでもないのかしら?
昨日は、どうしても餡子のお菓子が食べたくて、自分で作ることにしました。
(餡は缶詰が近所のマックスバリュー売っているからそれはありがたい。)

たい焼き、久しぶりに作ったら、たい焼き器の使い方を忘れてしまっていて、こんな感じだったかな、とやっていたら、コンロに生地も中身も溢れてきて、大変なことになりました(汗)。
二つ分の生地と中身を台無しにしてしまい、泣く泣く(いや流石に涙は出ませんでしたが、心の中でね)掃除をしたら、気分を取り直して、たい焼き器の使い方もおさらいをして、残りを焼いていきました。
焼き方も、頻繁に作らないから、毎回火の加減やらに戸惑い、最後になっていい感じになる、というのは今回も同じ。
とほほです。
まあ個人的な好みもあるのでしょうが、私は、ふわふわより焼き色がしっかりついてパリッとしたのが好きです。

餡子はもちろん、たい焼きは、餡子にもう一つ何かを加えるのが好きです。
今回は、今までとはまた違ったものを入れてみたくて、ココナッツミルクで作ったマンゴー風味のクリーム。
マンゴーだけを粉上にしたものを使いました。
ちなみに、以前どんな(変わった)たい焼きを作ってきたか、見たい方は、こちら。

美味しくできましたー。
ココナッツとマンゴーのトロピカルな風味と餡子。
3個を夫とシェアしたので、一人1個半でしたが、全然足りなかった(苦笑)。
