
大好きなケーキです。
オレンジ好きにはたまらない。

でもこのケーキを作るには、どうしてもオーガニックのオレンジを使いたくて。
先日、fruitfarmfolks (インスタグラムで見つかります)さんから届けてもらったパッケージにこちらのオレンジが入っていたので、これはチャンス!、と。
名前をつける際に知りたいこともあって、どんなオレンジか聞いてみたら、Phu Rueオレンジだよ、と教えてもらいました。
初めて聞く名前です。
元々はルーイ県の産物だそうです。



まるごと、と言うぐらいで、オレンジは、茹でたら本当にまるごと(芯とたねは取ります)使います。
皮もぜんぶ使うんですよ。


小麦粉を全く使わずそのかわりにアーモンドミールが入るので、出来上がりがちょっと変わった食感になります。
でもそのおかげでしっとりした仕上がりにもなりますね。
アーモンドミールから自然なオイルが出るので、余分に油分を入れないところも面白いです。



とっても美味しくできました!
使ったのは こちらのレシピ(英語)。
実はこのレシピ、前にも使ったことがあるのです。
よかったら以前に作ったこちらも見てみてください。
なんか全然見た目が違うー、と思われたかもしれませんね。
今回使ったオレンジは以前の(レシピもこちらのオレンジを使ってますね)に比べると皮の部分が薄く、その分水分が多かったこともあって、かなり余分に焼きました。
それでも、焼き上がりの見た目、食感がちょっと違いました。
でも、これはこれで、大変おいしかったです。
大事なことは、美味しいオレンジを使うこと、かな。
まあ、当たり前なんですけど。