
サワードウブレッド。
今回5回目。
実は1,2回目と成功した後、3、4回目は見事に失敗。
サワードウは、スターター(酵母)ができたところで、ムズカシイことは終わった、と思っていたのですが、それがダメでした。
出来たら出来たで、維持をしないといけないのです。
これを間違った方法でやっていたせいで3,4回目が失敗しました。
この失敗にのっとって、もういろいろウエブサイトの記事を読みまくりました。
スターター、育て始めたころから始まって、サワードウに関すること、本当によく調べて読みました。
こんなにいわゆる”勉強”をしたのは久しぶり。
でも自分が本当に知りたい、と思うと全然苦にならずに学べるものです。
今回は維持の仕方を調整して作ったパンが成功したので、喜びもひとしお。

これは初めて試すレシピで作りました。

いつものサワードウより目がしまった感じ。
レシピで、そうなる、って書いたあったので、その通り。
サンドイッチにあうパンです。

こっちはいつものレシピで。

この見た目がたまりません。

どちらもしっかりサワードウに味がしますが、こっちの方が味的に濃いかな。
見た目も、こちらのほうが、素朴な感じの出来上がりです。
でも両方とも満足な出来上がり。
サワードウブレッドは奥が深いけどその分楽しさ度も高い。