
Vストリート(V Street)というヴィーガンのレストランに行ってきました。
プロンポン駅のエムスフィアというモールの地上階(確か)に入っています。
ずっと行きたいね、と夫と話していたものの、なかなか行く機会がなくて、今回ようやく、という感じです。

たくさんのレストランが集まったエリアにあります。
色的にかなり派手です(笑)。
赤、白、青のこの三色のタイルを目安に行くとすぐわかります。


正面はこんな感じ。



メニューは、基本タイ料理。
ですが、西洋系な、ラップや、サラダ、パスタなんかも少しあります。
ストリートフードを売り物にしてますね〜。
近くにある、ヴィストロVistroさんの姉妹店だそうです。
(ヴィストロVistroさんにお邪魔したときの投稿は、こちら。)

メニューにあるたくさんの品から、なんと夫と私、選んだのが同じもの!
バインミーラップ(↑)でした。

でも二人とも同じものを頼むのは面白くないよね、ということで、私は、↑人気商品、と書いてあったボートヌードルを頼むことに(夫、ラップは一口くれるって言ったしね)。

ラップはとっても美味しかったです。
材料的にも、味的にも、バインミーではなかったですが(苦笑)、別物として美味しかった。

ボートヌードルも美味しかったです。
ヴィーガンミートやらきのこがたくさん入っていてそれだけでも満足感が高かったし、麺も上手く茹でてあったし、スープもコクがあってよかったです。
ただ、お値段が、260バーツっていうのは、ストリートフードと謳ってることもあって、ちょっとお高め、と思いました。
(まあ、比較的新しいモールに入ってるし、立地にお金を払っている、と思わないといけないかもね。)





お店のインテリアはこんな感じ。
???というデコレーションでしたね〜。

ここからは、同じ日ではないのですが、先日午後お出かけをしたときのお話です。
早く投稿しないと忘れて、写真を消してしまいそうなので。。。

目的地は、こちらでした。
ワット・ラーチャボピットというお寺。
友達が、ここがバンコクで彼女の一番好きなお寺、と言っていたので、それなら、ちょっくら見に行ってこよう、と。
1869年にラーマ5世により建てられた歴史においても重要な王室寺院だそうです。




タイルが本当に素敵で、数枚写真を撮りました。
完全にヨーロッパの影響を受けたタイル、建築でしたねー。
煌びやかは煌びやかでしたが、全体的に気品のあるというか、上品な雰囲気のお寺でした。

外側には、ちょっとした庭園と白い建物があって、こちらもまた素敵でした。



もうちょっとお寺を見ていてもいいかな、と思ったのですが、とにかく暑くて、退散。

いつもだったら、おしゃれなカフェを探すのですが、もう暑すぎて、最初に見つけたカフェに突入。

Motu Bangkok (モトゥ(?って発音するのかな?)バンコクというお店。

アイランド系?ビンテージインテリア?な感じでした。

バタフライピーレモネードと水で、ようやく生き返った気がしました〜。
そして、ふと地図を見てみると、なんと先日訪れてとても気に入ってしまったビガン・ヴィーガンBegan Veganというお店の近くに来ていたことを発見。
それなら、おやつを食べに行こう、となりまして。

お目当てだったチーズケーキがなかったのは残念でしたが、チョコレートケーキをいただきました。
チョコレートの味がしっかり濃厚で、とても美味しかったです。
ずっしりとした感じがブラウニーを思い出させました。
こちらのお店、Began Veganへ初めて行ったときの投稿は、こちら 。