
外食はアメリカに比べるとタイはかなりお値打ち。
特にタイ料理だと、本当に安く食べられます。
ですが、西洋風なものを頼むと、グッと値段が上がるのです。
だから、というわけでもないのですが、うちで作る時はいわゆる西洋風なものが多くなりました。
西洋風と言っても凝ったものではなくて、パスタとか、サラダとか、シンプルなもの。

先日fruitfarmfolks(インスタグラムで見つかります)さんから届けてもらった野菜と果物たち。
地元産で、オーガニック。

Sサイズと指定するだけなので、何が届くかわかりません。
今回はなんと豆腐まで入ってました。
ちょっとびっくり。

美味しそうなベリー類(いちご、ブルーベリー、ゴールデンベリー、ラズベリー)がたくさん入っていたので、これを贅沢に使ってサラダを作ってみました。
したにしいたスプレッドは一緒に入ってきた豆腐で、チーズ風に作ったもの。

仕上げにハーブと甘くとろーっと作ったバルサミコグレーズ。

メインには、ヴィーガンミートソースパスタ。

外食すると、例えばアジア風のスープ麺、二人分頼むと、5ドルぐらい(もしくはもっと安い)なのですが、↑みたいなパスタとサラダ二人分頼んだら、多分30ドル以上になるんですよね〜。
しかも、レストランだと、こんなに贅沢にベリーがのってこないと思うし、しかも、オーガニックとなると、見つけるのが難しそう。
タイはとにかく色々なれすとらんがあるし、自炊より外食が安い、なんていう人もいますが、何を食べるか、によると思います。
うちは、食べるものには結構こだわりがあるので、自炊と外食、バランスよくいきたい、と思ってます。
じぶんで作るのが好き、っていうのもあるので、何料理でもあって、いくら安くても、完全外食は多分一生無理(笑)。