
お好み焼きと言ったら、丸いですが、今回は四角くなりました(笑)。
一枚目を焼いたら、フライパンにくっついてしまい、半泣き。
もうやりたくない、と、悲しくなって、残りの生地を天板に流して、オーブンに全てを託しました。

オーブンでお好み焼きなんて初めて作りましたが、できるものですね(笑)。
ちょっと拍子抜けするぐらい何の問題もなく焼き上がり。
焼く時間はありますが、オーブンに入れている間は手が空くので、洗い物なんかもできてしまうので楽。
もうこれからはお好み焼きはこれで行こうか、と思います。

今回のお好み焼きは、豆腐、オートミール、ひよこ豆粉を基礎とした生地を作り、具は、キャベツ、ねぎ、エリンギ、塩昆布を入れました。
エリンギは食感がお好み焼きにばっちり。
塩昆布はいい感じに旨味を出してくれます。
ソースは、とんかつソース。
これ系では、うちはとんかつソースしか常備してませんから。
これ系っていうのは、ウスターソース、焼きそばソース、お好み焼きソース、などなど。
いやいや全部常備してる人なんていないよね(いる?)。
お好み焼きソースはちょっと甘すぎ、ということもあるので、とんかつソースでお好み焼き、いけます。

一人ずつ取り分けたら、自家製ヴィーガンマヨを添えました。
