今日、3月14日は、3.14ということで、”π(パイ)”デーらしいですね。
π、パイ、ということで、この日は数学を祝うのと同時に、食べるパイもお祝いする人(いやこっちの方が多そう?)がたくさん。
いつもはこういう何なにの日、というのはつい見逃しがちなのですが、今回はインターネットでパイの日のためにパイをオーダーしましょう、みたいなのをたくさん見てたので、準備ができてました。
最初はデザート系のパイを作ろうと思ったんですね。
アップルパイとかいいなあ、と。
でも最近はスイーツは家で作ると二人家族にはたくさんできすぎ、そして、食べすぎるので、できるだけ作らないようにしているのです。
で、そうだ、それなら、ご飯に食べられるお惣菜風なパイにしよう、と。
これ、最近のお気に入り。
先日東ヨーロッパ系スーパーで見つけたもの。
ローストした野菜のスプレッド、ソースというよりはもっと固め、ディップぐらいな食感。
野菜のローストされた風味が本当に美味しくて、何にでも使っています。
こういう市販のソース系はいつもたいていなにか味が物足りないことが多いのですが、これは、塩さえも足さなくて満足、という嬉しい一品でした。
パイの中身。
テンペが一番した。
ホームメードのヴィーガンチーズパテ。
そして、先ほど紹介のロースト野菜スプレッドを上にのせました。
日本ではこのマッシュルーム生ではあまり見かけないかな。
アメリカでは、きのこ、と言えばこれが定番。
シイタケは高級品扱いですが、これは安くてどこにでも売ってる。
日本では子供の頃このマッシュルームが缶詰になった(小ちゃいやつ)のを買ってもらってミートソーススパゲッティに入れてもらうのが好きだったなあ。
で、このマッシュルーム、炒めても美味しいですが、こうやって生のまま食べるのも大好き。
マッシュルームそのままの風味を堪能できます。
マッシュルームとルッコラ、ラディッシュのサラダ。
スープはローストキャベツと他野菜色々ハーブ入りスープ。
パイのランチプレートってちょっとおしゃれに見えるなあ。