
これまたNHKインターナショナル番組で餃子特集を見ていたらやたら餃子が食べたくなって、次の日のメニューに。

ちゃんと買い物にいって皮も買ってきたのですが、最後の最後になって、皮も自分で作ることに。
面倒なんだけど、やっぱり自分で作ると美味しさが違うのです。
市販の皮を使えば50個ぐらいあっと言う間にできてしまいますが、
自分で皮から作ると、20個が精いっぱい。
それでもいいのです。
以前は多めに作って冷凍してましたが、冷凍するとどうしても作り立てから味が落ちてしまい、最近はもう食べる分だけ作ることにしています。
20個はぎりぎりだけどね~(二人とも餃子大好き)。

今回は焼き方も少し違ってやってみたらいい感じ。
これまでで一番の焼きあがりかも。
羽根もちょっとだけど出来たでしょ。

この皮のもちもち感伝わるかなあ。
これが自分で作る皮ならではの美味しさ。
(いま写真みて底が破れてるのに気が付いた~!)

そして、もちろんこちらの部分はかりっと焼き上がり。


中身はシンプル。
にんにく、しょうが、玉ねぎ、キャベツ、春雨みたいなの。
あとは、コーンスターチを少し、醤油、ごま油などで味付け。
豆腐やらきのこやらを入れて作ったこともあるけど、これが自分では一番好きかも。

3Dプリンター、夫、まだいろいろ作っては遊んでいます。
これもクリスマスツリーオーナメントなんだけどすごいよね。
2020ってあるの見えるかな?
金具をひっかける部分も出来ちゃうしねえ。

そしてこちらは、私がデザインしたクッキー型。
友達の犬。
顔を描くのが難しくて、10枚ぐらい描いたかも。
どうしても顔が犬じゃなくって、人間みたいな顔になってしまって(苦笑)。

でも良い感じに出来上がり。
彼は首にいつもスカーフを巻いてて、ハンサム君なんです。

クッキーとクッキー型を一緒にプレゼントしました。
さっそくお返事が来て喜んでもらえたみたいで良かったです。

アイシングはやっぱりもうちょっと練習しないとね。